山梨県でほうとうを食べるか、
千葉県で海鮮を食べるか、
皆さんはどちらを選びますか?
私は山梨県でほうとうにしました。
しほこです。
我が子が生まれる前は、よく旦那とこんな会話から名古屋に手羽先食べに行ったり、フラフラ気まぐれで色んなところに行ってましたが、我が子が生まれてからは今回が初かも。。。
だって赤ちゃんいると用意が大変だしね。
でも、そんな事を考えずいつまでもフットワーク軽くいたいな、と思いました。
とりあえず、山梨県の河口湖を目指し、ナビで検索した「小作」というほうとう屋さんでお昼。
そーいえば高速の河口湖出口から見える富士急ハイランドはコロナの影響で休園のため、動いてませんでした。
広い駐車場に車が1台もない光景が結構インパクトありましたよ。
それにしても、河口湖のインター出口はほうとう激戦区すぎて笑える。
どのお店もほうとうで財を成している感がヒシヒシと伝わります。笑
ちなみに「小作」というお店美味しかったです。多分検索するとすぐに出てくるお店。笑
前に「ほうとう不動」というお店(こちらも検索するとすぐ出てくる)も行った事があるのですが、私は「小作」のほうが個人的に好きかも。
味のレパートリーもとても多いし、ほうとう以外の郷土料理もいただけます。
そこから、せっかくなので河口湖へ。
芝生の公園で我が子を自由行動させました。
…まぁ、自由行動っほど本人は自由に動けないですがね。


途中で子犬が駆け寄ってきたり、我が子はそれなりに楽しんでいた様子w
あと、河口湖の周りのお洒落なチーズケーキ屋さんや、クッキー屋さんを発見し、お茶したり、お土産買ったりして、意外と楽しめてしまった。
河口湖って白鳥ボート乗る以外にやる事ないだろ、とか思ってたけどそれ以外でも意外と楽しめます!笑
最近、近場ばっかりらだったからたまにはいいですね。
皆さんも是非、少し遠くに足を運んでみてください。
《昼》
ほうとう
《間食》
チーズケーキ
《夜》
焼肉
《体重》
52.60キロ