遅ればせながらMARLOWEのプリンを食べました。
しほこです。
この日は横浜の高島屋のデパ地下を散歩しに行ったのですが。←散歩する場所がデブの発想w
ふと、あの有名なビーカーのガラスに入っている大きなプリンが目についた私。
内容量も200ccと普通のプリンに比べて食べ応えバツグン。
でも、ガラスビーカーに入ったプリンは重いので、何だかんだ自分で買った事無かったんですよね。
ちなみにオンラインでも、販売されてるのでネットの方が買いやすいかも。
でも、この日は車だったので、このマーロウのロゴのおじさんから目が離せなくなった私。笑
てか、このおじさん誰よ!!!←
※ 調べたらモデルはフィリップ・マーロウ。レーモンド チャンドラーのハードボイルド小説に出てくる探偵。オーナーがファンでモデルにしたらしいです。
種類もたくさんあって期間限定の味とかも出てました。
値段は大体700円〜800円ぐらい。
プリンとしてはかなり高価ですが、ビーカーを洗って返却しに行くと200円返金されるらしいので、500円ぐらいのプリンになります。
まぁ、それでも高いと言えば高いけど、パステルのプリンも500円ぐらいするから、この大きさを考えると納得かもしれない。。。
そして味ですが、
かなり私好み!!!\(^^)/
甘くない!!!
カラメルは、ほろ苦い系!!!
200cc余裕ー!!!←
硬さは表面は硬めですが、中は意外とちょうど良い滑らかさです。
卵もしっかり感じれます!!!
あー!!!
また、美味しいものにハマってしまった。。。_(┐「ε:)_
ちなみにこのビーカーは電子レンジOKのしっかりした耐熱ガラス。意外と可愛いから返却しないで使うって言う手もありですね。
ビーカーは色々限定柄が出てて、おじさんじゃなくて、キャラクター柄だったり集めたくなるような可愛いものがありましたよ。←おじさん柄じゃなくなると一気にどこのプリンか分かりづらくなりますがww
レジ横ではこのビーカーに装着できる、しっかりしたゴムパッキン付きの蓋も売ってました。たしかに容器として使うなら蓋があったら便利ですもんね。
ちなみに、プリンにハマってしまった私は、
『あ。。。容器返しに行かなきゃー。』
とか言いながら、容器を返却しつつ新しくプリンを買うと言う魔のループにハマってしまうんだろうなと思います。・・・←良く自分を分かっている
皆さんも魔のループに一緒にハマりましょうーwww
《朝》
キットカット
《昼》
和御膳
《間食》
ジェラート
《夜》
ペッパーランチ
《体重》
49.8キロ
《間食》
マーロウの黒蜜プリン