我が子は生後4ヶ月。。。
いっこうに我が子の夜の睡眠時間がまとまらない\(^o^)/
しほこです。
むしろ産まれてすぐの方が寝てくれてたような…泣
毎日目標は19時〜20時に我が子を寝かしつけるのですが、寝るまでずっと母乳を吸わせれば(座って)、あまり泣かずに1時間以内に寝ます。しかし、そこから最近は寝てくれた時で3時間。運が悪いと1時間〜2時間。朝方は1時間おきに泣き、朝の5時には起床。(ニワトリか!!)
おかげさまで、目覚まし時計いらずな生活をおくっております。←
しかし、仕事で終電帰りの旦那を駅に車で迎えに行く私は(そのあと旦那に作っておいた夕食を温めたり)寝るのが結局、夜中の1時とかなので、そこから2時間おきで朝5時起床とか、寝不足以外の何者でもありません。
そして、残念な事に、旦那はこの辛さをわかってない\(^o^)/
最近、旦那は仕事がとても忙しいらしく自分のことでいっぱいいっぱい☆
私も今は仕事をしておらず専業主婦なので、弱音を吐けず…←意地w
しかし、実際問題辛い。
ワンオペってこーゆーことねー。
そのため、最近気になっていたネントレってやつにチャレンジしてみようと思った。
本と様々な方の体験談(ブログとか)を読み漁り、自分なりのネントレのルールを決め、実行した。
【しほこのルール】
①お風呂に入ったら寝室に行きたくさんスキンシップをとる。
②母乳をいらなくなるまで飲ます。(しかし、出来るだけ寝かせないようにする)
③電気を消して話しかけながら1分くらいだっこ。
④ベビーベットにおき、「おやすみ」と声をかけ、頭を撫でる。
⑤本当は部屋を出るべきなのだが、我が子はよく泣くと側にあるもの(掛け布団など)を顔に持っていき、1人窒息をしそうになるので←
ベビーベッドの隣にあるいつも私が寝ているベットで待機。(我が子から姿が見えないようにする)
⑥2分泣かせて1分あやす。次、3分、4分、5分…と泣かせる時間を増やす。
◆1日目の結果◆
ベットに置いてからメチャクチャ泣きまくり30分で寝ました。(意外と早い)
夜中は3回起きて授乳しましたが、とりあえず最初3時間半寝てくれた。我が子的には長い。
偶然なのか、ネントレの効果なのか、1日目なのでまだわからない。
しかし、覚悟はしてたけど泣き声聞いて、抱っこしてはいけないのがめっちゃ辛い!!
ネントレにチャレンジしてみたい方は、是非旦那さんとかと一緒にやる事をオススメします。←
そうじゃないと心が折れる。。。_(┐「ε:)_
我が子が声枯れるまで泣いて、「寝るまで抱っこしてほしい」「寝るまで母乳飲ませてくれ」って言ってるのに、それが出来ないのがネントレ。自分、鬼だなと思ったよ。。。
我が子が自分の力で寝れて、良質な睡眠がとれれば、私自身もしっかり寝れるわけで、それってお互いにWIN・WINじゃん!!!って思ったけど、そこまで辿り着く為の道は険しい。
とりあえず1週間続けてみようと思います。
とりあえず、1週間、私が枯れた我が子の声を耐えれるかが鍵な気がします。。。
頑張れ、我が子と自分!!!
《朝》
ベイク・玄米ブラウニー・カフェラテ
《昼》
ファーストキッチンのチキンフィレオセット
《間食》
抹茶フラペチーノ


《夜》
スライスチーズ・ダース
《体重》
49.25キロ